2022年05月08日
新戦力( ̄▽ ̄)
先日、釣り具のブンブンに売っていたのを確認していた yamagablanks bluesniper 97mmhを買ってしまった( ̄▽ ̄;)



bluesniper96MLを買ったのが2017年の3月だったので、丸5年、よく使いました( ̄▽ ̄)
リールも'16Catalina3500Hを同時に買って使ってきたので、リールも5年経ちましたが、欲しいリールが今の所ないので、このリールは PE3号に巻変えて まだしばらく活躍して貰います( 'ω')
今までお疲れ様です、となったbluesniper96MLは、とても使いやすく いい竿なので もうしばらく予備ロッドで 持っていようと思います(*^^*)
これで うつろ海軍ロッドは ショアジギング用が bluesniper96ML→bluesniper97MMH、ライトショアジギング用が early for surf103M→early for surf105MMH、エギング用はvarious79M→Mebius86M、全てyamagablanks→yamagablanksに換装されました(*゚∀゚)
ZENAQのロッドも魅力的で気にはなっていたのですが、やっぱり今回もヤマガブランクスで統一しました(*°∀°)=3
今回のbluesniper97MMHは 今まで使っていた96MLと同時期の2017年発売のモデルなので、そろそろnewモデルが出る頃かな?とは思ってましたが、今回は2017年という少し前のモデルながら安心安定を優先です( ̄▽ ̄)
早く使いたい(((o(*゚▽゚*)o)))



bluesniper96MLを買ったのが2017年の3月だったので、丸5年、よく使いました( ̄▽ ̄)
リールも'16Catalina3500Hを同時に買って使ってきたので、リールも5年経ちましたが、欲しいリールが今の所ないので、このリールは PE3号に巻変えて まだしばらく活躍して貰います( 'ω')
今までお疲れ様です、となったbluesniper96MLは、とても使いやすく いい竿なので もうしばらく予備ロッドで 持っていようと思います(*^^*)
これで うつろ海軍ロッドは ショアジギング用が bluesniper96ML→bluesniper97MMH、ライトショアジギング用が early for surf103M→early for surf105MMH、エギング用はvarious79M→Mebius86M、全てyamagablanks→yamagablanksに換装されました(*゚∀゚)
ZENAQのロッドも魅力的で気にはなっていたのですが、やっぱり今回もヤマガブランクスで統一しました(*°∀°)=3
今回のbluesniper97MMHは 今まで使っていた96MLと同時期の2017年発売のモデルなので、そろそろnewモデルが出る頃かな?とは思ってましたが、今回は2017年という少し前のモデルながら安心安定を優先です( ̄▽ ̄)
早く使いたい(((o(*゚▽゚*)o)))
2022年03月12日
新装備で久しぶりのアソコに(≧∇≦*)

全世界15人ほどの うつろのうろうろ釣り日記ふあんの皆さん、お久しぶりです!
うつろです(*゚▽゚)ノ
先週 AKさんに教えてもらった 釣り具のブンブンで狂い買いしてしまった ヤマガブランクス early for surf105MH!

うつろ海軍新装備を持って、何年ぶりかの敦賀新港に行って来ました(*゚▽゚)ノ

先週祭り開催されてたようなので、おこぼれに預かれないかな、と。( ̄▽ ̄)
ま、そんな おこぼれなんてないですよね( ̄▽ ̄;)
振ってきただけです!!
ちょっとだけ、釣りブログっぽい話、現在保有している ヤマガブランクス early for surf103Mと、今回の105MHとの違いを少しだけ書いておきますm(*_ _)m
数値的な話は ヤマガブランクスのHP'を参照してくださいね。
振った感じは 103はバットはしっかりしていてティップは 柔らかいです。
投げた感じは、軽いルアーから、設定上限の重いルアーまで、順番に飛距離が上がって行く感じです。
すべてのグラムで 他のロッドよりアドバンテージがある感じです。
これに変わって、105MHは重いルアーは 他のロッドよりアドバンテージあるのはもちろんですが、特筆すべきは バットもティップもしっかりしているのに、軽いルアーの飛距離が 格段に出ます。
20gのジグも 40gのジグも飛距離の差が驚くほど差がないです。
そして、プラグ類の操作が とてもしやすいです。
103は プラグ類も難なく扱えますが、使い分けとしては、冬のショートバイトまでも積極的にロッドの性能で拾っていけるのが103、攻撃的に掛けて行くのが105MHって感じに思いました。
まあ、釣果を出したら また書きますね!
2021年07月25日
癒しの越前海岸?! (〜 ̄▽ ̄)〜
7/24(土)
今日も 懲りずに出撃してきました!越前地磯(*゚▽゚)ノ

最近は AKさんの釣れ釣れ釣り日記化していましたが(笑)、全世界15人程のファンの皆さん、うつろのうろうろ釣り日記帰ってまいりました!
そうです!! あの釣れない日々が続く、あのブログが!!!!!!(*゚∀゚)アヒャヒャ
では、全世界15人程のうろうろ釣り日記ファンの皆さん、本編スタートです(爆)
この日は到着すると クルマ1台しか停められない感じです(¯―¯٥)
けど、うつろの釣り車、カミさんのアクアなので、少ないスペースでも サッと駐車( ̄▽ ̄)
しかし、クルマが多いというコトは、人が多いというコトですから、磯に立つスペースないかも( ̄▽ ̄;)
とりあえず準備してヘッドライトを装着すると、点灯しませんΣ( ̄□ ̄;)!!
うつろ駐屯地で 出発前に 点灯確認したのに!
やや焦りながら、わたわたしましたが、着替えカバンに奇跡的に予備ヘッドライトが!!!
ひと安心ε-(´∀`*)
磯に向かいます!
到着すると やはりというか、当たり前ですが、人が多いです( ̄▽ ̄;)
うつろが立ちたいポイントは奇跡的に空いていたので、声掛けして入れて貰いますm(*_ _)m
今日は AKさんおやすみなので、AKさんの一投目と三投目に ビクビクするコトもなく いつものようにエギング夜の部スタート(≧∇≦*)
ですが、いつも 間近に何隻も居るイカ釣り船が 今日は見える範囲も含めて、全く居ません!
イヤな予感がします( ´ཫ`)
案の定、マイカ、ノースクイード、ノーバイト(ーー゛)
さっき入れてくれた二人連れが、ヘッドライトを点灯して、うつろを照らしたり、うつろが投げるポイントを照らしたり、うつろの前の海面を照らしたり、かなり鬱陶しいです!
釣れないし、だんだん腹たって来て、懇願、警告、注意の3回発動( ¯ω¯ )
ランタンのような固定証明ならまだしも、ヘッドライトの光は人の気配そのものなので、必要な時にだけ点灯して、その場合は海面や人などをなるべく照らさないようにしてもらいたいですね(ーー゛)
そうこうしてると 明るくなってきてしまいました!!!!!!(_´Д`)ノ
ショアジギングにチェンジ( ̄▽ ̄)
ノーフィッシュ ノーバイトです!!!!!!!!!
ビビるくらい誰も釣れてません!
あまりになにも釣れないので、ひとり撮影会開催して タックルを撮影してみます。




釣りのウデもない、撮影センスもないコトに驚愕です( ̄▽ ̄;)
せっかくのヤマガブランクスですが、うつろが撮れば 全く映えませんね( ¯ω¯ )
こんな日は 撤収です!!!!!!!!!( *¯ ꒳¯*)
そして日帰り温泉日本海にレッツゴーです!!!!!!!!!(*゚∀゚)アヒャヒャ

そして ◯州屋敦賀店、そしてうつろ駐屯地に比較的近いフィッシング◯一宮店に寄って散財!!!!!!



撃投ジグ 居つきトウゴロ、ガチで釣れそうです( *¯ ꒳¯*)
撃投ジグ ピンク、うつろ海軍ショアジギング越前方面隊エースです( ̄▽ ̄)
満足です(*゚∀゚*)
こうして、釣れないのに道具だけ買う日々は続きます(〜 ̄▽ ̄)〜
今日も 懲りずに出撃してきました!越前地磯(*゚▽゚)ノ

最近は AKさんの釣れ釣れ釣り日記化していましたが(笑)、全世界15人程のファンの皆さん、うつろのうろうろ釣り日記帰ってまいりました!
そうです!! あの釣れない日々が続く、あのブログが!!!!!!(*゚∀゚)アヒャヒャ
では、全世界15人程のうろうろ釣り日記ファンの皆さん、本編スタートです(爆)
この日は到着すると クルマ1台しか停められない感じです(¯―¯٥)
けど、うつろの釣り車、カミさんのアクアなので、少ないスペースでも サッと駐車( ̄▽ ̄)
しかし、クルマが多いというコトは、人が多いというコトですから、磯に立つスペースないかも( ̄▽ ̄;)
とりあえず準備してヘッドライトを装着すると、点灯しませんΣ( ̄□ ̄;)!!
うつろ駐屯地で 出発前に 点灯確認したのに!
やや焦りながら、わたわたしましたが、着替えカバンに奇跡的に予備ヘッドライトが!!!
ひと安心ε-(´∀`*)
磯に向かいます!
到着すると やはりというか、当たり前ですが、人が多いです( ̄▽ ̄;)
うつろが立ちたいポイントは奇跡的に空いていたので、声掛けして入れて貰いますm(*_ _)m
今日は AKさんおやすみなので、AKさんの一投目と三投目に ビクビクするコトもなく いつものようにエギング夜の部スタート(≧∇≦*)
ですが、いつも 間近に何隻も居るイカ釣り船が 今日は見える範囲も含めて、全く居ません!
イヤな予感がします( ´ཫ`)
案の定、マイカ、ノースクイード、ノーバイト(ーー゛)
さっき入れてくれた二人連れが、ヘッドライトを点灯して、うつろを照らしたり、うつろが投げるポイントを照らしたり、うつろの前の海面を照らしたり、かなり鬱陶しいです!
釣れないし、だんだん腹たって来て、懇願、警告、注意の3回発動( ¯ω¯ )
ランタンのような固定証明ならまだしも、ヘッドライトの光は人の気配そのものなので、必要な時にだけ点灯して、その場合は海面や人などをなるべく照らさないようにしてもらいたいですね(ーー゛)
そうこうしてると 明るくなってきてしまいました!!!!!!(_´Д`)ノ
ショアジギングにチェンジ( ̄▽ ̄)
ノーフィッシュ ノーバイトです!!!!!!!!!
ビビるくらい誰も釣れてません!
あまりになにも釣れないので、ひとり撮影会開催して タックルを撮影してみます。




釣りのウデもない、撮影センスもないコトに驚愕です( ̄▽ ̄;)
せっかくのヤマガブランクスですが、うつろが撮れば 全く映えませんね( ¯ω¯ )
こんな日は 撤収です!!!!!!!!!( *¯ ꒳¯*)
そして日帰り温泉日本海にレッツゴーです!!!!!!!!!(*゚∀゚)アヒャヒャ

そして ◯州屋敦賀店、そしてうつろ駐屯地に比較的近いフィッシング◯一宮店に寄って散財!!!!!!



撃投ジグ 居つきトウゴロ、ガチで釣れそうです( *¯ ꒳¯*)
撃投ジグ ピンク、うつろ海軍ショアジギング越前方面隊エースです( ̄▽ ̄)
満足です(*゚∀゚*)
こうして、釣れないのに道具だけ買う日々は続きます(〜 ̄▽ ̄)〜
2021年05月16日
親アオリ?!( ゚Д゚)

5/15(土)
今回も お弁当持参で どこにも寄らずに越前親アオリ調査に行ってきました(*゚▽゚)ノ
今日は 暗いうちも 朝マズメも なるべく親アオリ狙い、合間にショアジギングです!
いつものポイントに到着して 準備完了して3投目、ラインをわずかに引くようなアタリにアワせると 久しぶりにイカの引きです!!!
500~600gくらいのアオリのメスだろな、と思い いきなりアオリ釣れちゃうなんて、ボク持ってるな、なんて思いながら巻いていると、水面に見えてきたシルエットが。。。

キミじゃないだろう(*°∀°)=3(笑)
めっちゃ期待しちゃったじゃないか( ´ཫ`)
その後 この子の仲間が釣れる事も、ショアジギングで青物が釣れることも無く むぅ、とつぶやき終了( ̄▽ ̄)
それにしてもココ、全然釣れなくなっちゃったなぁ( ̄▽ ̄;)
どこか別ポイント行こっと(〜 ̄▽ ̄)〜
2021年03月27日
釣りには行けてませんが。。。

全く釣りには行けていない うつろです(*゚▽゚)ノ
この度、うつろ海軍 長期装備品調達計画による 新装備調達決定のお知らせ(≧∇≦*)
うつろ海軍 主力輸送車が ヤリスクロスに!!!(*゚∀゚*)
といっても、うつろ嫁のアクアが ヤリスクロスになるんですけどね( ̄▽ ̄)
うつろのレヴォーグは 近頃 アクアの燃費に負け、アクアでの出撃が大半を占めていたのですが、やっぱり荷物がパンパンで不自由なので、ヤリスクロスに!!!との運びとなりました(*゚∀゚)
うつろのレヴォーグは 釣行時 ココ最近定番となったお留守番となります( *¯ ꒳¯*)

しかし ヤリスクロス実戦配備まで7ヶ月。。。
待ちきれん!!!
納車鬱になりそう(〜 ̄▽ ̄)〜
忙しくて釣りにも行けてないし、精神崩壊寸前です( ̄▽ ̄;)
2021年03月14日
新装備調達( ̄▽ ̄)

せっかく緊急事態宣言解除になったのに、仕事が忙しかったり、雨だったり、爆風だったり、高波だったりで 全く出撃出来ていないのに、釣具屋通いだけは 欠かさない うつろです(*゚▽゚)ノ
今日は うつろ海軍 越前方面隊イカ連隊アオリ小隊での 絶対的エースカラーが 若干のデザイン変更して復刻発売されていたので、防衛省装備調達部門に 即時調達を打診したところ、調達許可が降りたので、昨シーズン某戦線にて、局地的に戦果を挙げていたらしいカラーも 追加調達( ̄▽ ̄)
アオリを釣る前に まず人が釣られる、というメーカーの策略に どっぷりハマってる感は 否めませんが、そんなこといいんですよ!!!
仮に釣れなくてもいいんです!!!
持ってるだけで安心するんですよ(*゚∀゚)アヒャヒャ
ちなみに、写真は載せられませんが、越前方面隊青物連隊ヒラマサ小隊の絶対的エースも、巷に全く存在しておらず探しに探して、闇電脳商店で見つけほぼ定価調達済みなので、そろそろ越前方面隊の出撃が待たれるばかりです( *¯ ꒳¯*)
2021年02月15日
衝動的戦力補強( ̄▽ ̄)

買ってしまった(〜 ̄▽ ̄)〜
D社 CALDIA LT5000D-CXH( ̄▽ ̄)
武器商店◯州屋さんが 50%offですぜぇ〜在庫限りですぜぇ〜と、誘惑的表示しているのを見てしまい、うつろ、もはや1歩も動くことが出来ず、カミさんに弱々しい声で「店員さんを呼んできて」と頼み、店員さんがやって来てショウケースを開けて貰う前に、うわずった声で「買います」と言ってしまいました(≧∇≦*)
うつろ海軍本部に ニヤニヤしながら すぐに戻り、ショアジギング主戦力の '16Catalina3500-Hと 並べて比べてみました(*゚∀゚)


ドラグ力、巻けるラインの号数、長さも CALDIAの方が上なのに、なんだかコンパクトですね(;゚Д゚)
さて、よく考えずに買ってしまったので、この子をどのロッドと組合わそうかな?!
今まで通り、主戦力のYAMAGAblanks blue sniper96MLに'16Catalina3500-H、YAMAGAblanks early for surf103Mに このCALDIAにするか、はたまた、bluesniperにこのCALDIA、earlyにCatalinaを配置換えするか、いい歳したオサーン、ニヤニヤしながら思案中です(≧∇≦*)
2020年11月21日
装備更新情報( ̄▽ ̄)

地磯に出撃する時に 使用していたワークマン ヤマガブランクスステッカーチューン仕様(笑)のリュックが だいぶくたびれて来たコトと、容量に不満が発生してきていたので、新装備を配備するコトに!!!

バッカンの父とクーラーバックの母から生まれたような D社のバックにしました(*゚∀゚)
今までのタックルが なんでもぶち込めるコトが出来るし、クーラーバックの能力もあるので 釣った戦利品もぶち込めて、うつろ的には なかなかやな、といった感じです( *¯ ꒳¯*)
2020年11月11日
新戦力導入なのだ ( ̄▽ ̄)

兼ねてより、うつろ海軍に導入要請が有りながらも防衛 予算の兼ね合いから、導入見送りが続いていた 重要装備であるウェダー(笑)を うつろ家国家予算担当大臣でもある うつろ嫁大臣より、うつろ生誕祭の特別予算からの支出にて 購入、うつろ海軍省に贈呈を受けました( ̄▽ ̄)
ようは、奥さんが誕生日プレゼントに買ってくれました
(*゚∀゚)アヒャヒャ
これで表浜も 石津浜も サーフで波にキャッキャしなくていいです( *¯ ꒳¯*)
2020年07月12日
釣りは やり過ぎくらいの安全装備で( ̄▽ ̄)

青物シーズン真っ只中ですが、波、風共に高く強い予報だったので、うつろは今週は 出撃せず( *¯ ꒳¯*)
先日も 何度もエントリーした越前地磯で 行方不明の方がいて、未だに行方不明のままとの事ですし、行きたいのは山々ですが、自然相手の趣味ですから危険な要素があるのなら、行かない勇気も必要かと思い、おとなしく自宅待機です!
でも、おとなしくは出来ない性分ですので、ぷら〜っとアウトドアショップに行き、地磯エントリー用のヘルメットを妻とオソロで買ってしまいました( ̄▽ ̄)

最近は ライトショアジギングブームで 安全装備までライトなアングラーが多く見受けられますよね(ーー゛)
防波堤なら ライフジャケットだけでもいいのかもしれませんが、磯にエントリーするのに、クロックス、にTシャツ短パン、ノーヘルどころか、帽子もなく、近所の池に ザリガニ釣りに行くようないでたちの人が 結構多くてビビります。
泳げるから ライフジャケットいらないとか、言う人もいますが、何かの拍子に落水した時に、アタマ打って気絶する場合があるかもしれないし、落ちる途中で 手や、体を岩でぶつけてケガをし落水して 思うように泳げないかもしれません。
ライフジャケットか、救命器具の装着は 必須ですよね( ´ཫ`)
不慮のトラブルの可能性を下げる為にも、スパイクシューズは 必須だと思いますし、ヘルメットまでとは 言いませんが、せめて帽子くらい被っていた方が、頭部を守ってくれますし、グローブも手を守る為に必ずしていた方がいいと うつろは考えます(¯―¯٥)
自然相手の趣味です。
自然を舐めてはいけないし、自分の能力を過信もダメです。
さらに 自分の趣味で 人様に迷惑かけないようにしないといけないな、と、うつろは 毎回出撃する度に思うわけです( ¯ω¯ )
しかし、いつなんどきトラブルに見舞われるやもしれませんから、被害が最小限に抑えられるような装備をする事は 決して恥ずかしい事ではないですからね。