ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年01月01日

釣り納め??

12/30
やっとのことで 釣りに行ける!と思ったら、なんと2022年、釣り納めです( ̄▽ ̄;)

遠州灘、豊橋サーフ 表浜に出撃してきました!(´▽`)



いつものことながら、朝マズメのサーフ渋滞に参戦する気合いと元気は無いので、ゆっくり家を出て11:30の満潮からの下げ潮狙いです(*゚▽゚)ノ

王寿園の坂を下りて行くと、パラパラと人居ますが、サーファーは居ませんね( ̄▽ ̄)
駐車場にクルマを停めて、ちょっとした流れ込みのあるところに目星をつけて 準備していると 次から次へとアングラーがやって来て、ポイント奪われてしまいました( ꒪⌓꒪)

うつろ、準備終えて、流れ込みの右側 二人目に入ります!

ココ、入ってみてわかりましたが、ガッツリ離岸流&川の掃き出しですね(≧∇≦)b
海面の感じでは わかりませんが、入ってみてわかるくらいの変化ですが、ええ感じです!

今は潮止まりの時間なので 潮が動き出したらチャンスありかもしれませんね(*゚∀゚*)

早速、サイレントアサシンからスタート!!
順番に 持てる武装を繰り出しますが。。。
反応なし( ¯-¯ )

しかしながら、今更ながら購入したモンスターショットは かなり海中でのイメージが湧いていいですね!
今まで太平洋サーフで使ってきたプラグ類の中で 一番イメージと実際の動きとの乖離が少なく イメージ通り探れている気がします( *¯ ꒳¯*)

下げ潮が 思ったほど効いて来ないうちに 再び潮止まりに近づいて来てしまいました( •᷄⌓•᷅ )

すると 何か触った感じ!

とっさにアワセてみると、若干の生命感!!



グーフー( ・᷄ὢ・᷅ )

2022年釣り納めは グーフー。。。

自分自身、持ってるわと思いました(≧∇≦*)
2023年は もう少しウデを上げていきたい、いや、出撃回数を以前のように頻繁に行きたいと願うばかりです( ̄▽ ̄)

  


2022年08月16日

めずらしくサーフへ( ̄▽ ̄)


8/14(日)
めずらしく遠州灘サーフへ出撃してきました(*゚▽゚)ノ

ホントは 越前地磯に出撃したかったのですが、うつろの住む街から 越前海岸へは まだ通行止めが多く、行けないこともないですが、今回はパスすることに。
というコトで、ショゴ祭り開催されている遠州灘サーフへ出撃してきました!

といっても 人でごった返す朝イチは避け、静岡までは行かず 表浜の潮が動く10時頃狙いで行くことに( ̄▽ ̄)

割りと好きな浜田海岸に到着すると サーファーだらけ( ̄▽ ̄;)
こりゃあかんと思い、表浜王寿園前に。
ささ〜っと浜へ向かう道を降りて行くと なんということでしょう!!
右も左も サーファーのクルマびっしりですΣ( ̄□ ̄;)
しかも 丘サーファー(笑)
海に入っているサーファーは パラパラで、ほとんど駐車場でたむろってます(*゚∀゚)アヒャヒャ
この人達は 何をしてるんですかね(笑)(笑)

ま、こりゃ釣りどころではないので、サーファーが居ない磐田方面まで一気に移動することに。

あまり 磐田サーフの状況に明るくないので、何ヶ所か見てみますが、サーファーは一人もいないですが、釣り人も居ないので 福田の太田川河口辺りへ移動。

ココは パラパラっと釣り人居たので ココでサーフインです( *¯ ꒳¯*)

しかし、まぁ、波が。。。すごい( ̄▽ ̄;)
波の間隔が短いので 払い出しのポイントを見つけても かなり波に邪魔されて 釣りが成立しませんね゚(゚´Д`゚)゚。
所々 波の切れ間を見つけてはキャストを繰り返しますが ヤマガブランクス early for surf105が 曲がることはなく、集中力切れて終了(〜 ̄▽ ̄)〜

相変わらずサーフの正解がわかることなく 本日終了でございますm(*_ _)m

やっぱり越前行っとけば良かったなぁ(*°∀°)=3

  


2022年01月10日

2022年 2回目の釣行は。。。


1/9(日)11:00~15:00
2022年2回目の釣行に 表浜サーフに行って来ました(*゚▽゚)ノ
最近よく入っていた浜田は 今回やめて、メジャーな王寿園を下って行った表浜に行くことに( ̄▽ ̄)
すると、王寿園の先は 道路工事中でバリケードで閉鎖されてます(º ロ º )
4月までは 通れないようなので、行かれる方はご注意ください( *¯ ꒳¯*)
仕方ないので、もうひとつ西側のサーフに通じる道まで移動して サーフイン!

人気のサーフなので まばらですが 人居ますね( *¯ ³¯*)
けど、サーファーは全く居ないので、ありがたいです(爆)

ちょうど潮目が出来ているポイントが空いていたので、うつろ、そこに入ります٩(ˊᗜˋ*)و

うつろ、サーフでの正解がわかってないので、数少ない釣果を叩き出しているサイレンアサシンで スタート!

一投目から釣れるワケもなく、持てるサーフ戦力をローテして全投入していきます(´-ω-)
しかし、何も起こりません( ̄▽ ̄;)

すると ただならぬ気配を感じて東の空を見ると、浜名大橋が見えるはずの方向が真っ黒です!!!!Σ( ̄□ ̄;)!!
何事?!って思っていると、なんだか黒に濃淡があり、明らかに何かうねって動いて見えます(|| ゚Д゚)
そして、どんどん近づいて来ます!
それはなんと、超絶な数の海鵜(=゚Д゚=)
数千羽どころじゃないです!
数万羽レベルです!!!!
うつろの射程圏内にルアーを投げたら、間違いなく海鵜に着弾する感じで、こんな光景 うつろ人生50年で初めてで チビりましたヤダ-(。ノᗨ<。)ノ))
もう真っ黒(º ロ º )
そしてかなり群れが長い!!!!
そして 西へ一目散に移動していきます!
そして 西の空に消えて行きました!
何か 大地震の前触れなのか?!と 不安になりながら、しばらく投げ続けていると、戻って来ました(|| ゚Д゚)
戻って来るなら、何か地震とかから逃げたワケじゃなさそうですねε-(´∀`*)ホッ
真っ黒に塊となって ものすごい長い群れは 浜名大橋の方に消えて行きました( ̄▽ ̄)

あんな数で ベイトボール襲ったら、ナブラカーニバルどころじゃなくて、数分でベイト食べ尽くしそうですね( ̄▽ ̄;)

この日は 11時にサーフインして14時頃をピークに潮が動くと読んでいたのですが、13時頃から うつろの周りはどんどん人が減り、隣の人までおそらく左右400mくらいずつの間隔に。。。
釣れないポイントなのか?!と、不安になりますが、サーフ迷子のうつろが立っているポイントは 僅かな離岸流があって、ココええんじゃないかと信じていると、うつろの目の前に ナブラが!!!!
しかし、届かん!!!!
200mほど先で 鳥山が出来て、目視できるサイズのサカナがライズしているようです!
あんなに派手に飛ぶならサゴシかな?と予想しますが、飛びすぎダニエルでも、ジグでも半分くらいまでの距離しか届きません(;´д`)
近づいて来いщ(・д・´щ)
念を送りますが、15分ほどかけて うつろの前を潮の流れの上の方に向かってゆっくり移動し、消えてしまいました(_´Д`)ノ
その後特にドラマティックな動きは無く、本日終了(*´д`*)

人が少なく、うつろ、珍しくランガンしたりもしましたが、ノーフィッシュ、ノーバイトで本日も漁獲高ゼロ(¯―¯٥)
越前の海に戻りたい気持ちが もりもり溢れて来ましたが、ココで辞めたら とてつもなく悔しいので、サーフのうんちく語れるくらいになるまで、頑張りますよヽ(•̀ω•́ )ゝ

また行こっと(≧∇≦*)



  


2022年01月03日

2022年初釣りは?!

あけましておめでとうございます!
今年は うつろのうろうろ釣り日記をたくさん更新すべく、釣行回数を増やしたいと思っていますので、このつまらぬ駄文をよろしくお願い致しますm(*_ _)m

ということで、行って来ました!
表浜サーフ(*゚▽゚)ノ

今日も 朝の超絶場所取り合戦に参加する勇気はないので、ちょうど12時から潮が動くタイミングで サーフイン出来るように、11時に到着( ̄▽ ̄)

駐車場も 空いてます!
ポイントも いつもの昼間よりかは 人多いですけど、入れますね( *¯ ꒳¯*)
もちろん、サーファーも居ません!!!!
コレ、一番大事(≧∇≦*)

さっそく準備してサーフイン٩(˙▿˙)۶

波も 穏やか、風もそれほど吹いてません!
何投げても、何してるか よくわかります!

しかし、誰も釣れてませんね(;´д`)

とりあえず うつろ、今日は 海のコンディションがいいので、持てる砂部隊をフル動員、フルローテです!

うむ、サーフにおける ルアーの動かし方、わかってきました!
わかっただけで、釣れることはありません(*゚∀゚)アヒャヒャ

そうこうしていると、結構潮が動き始めました!
サーフの潮まで わかってきました!!!!(本人は わかったつもり(笑))

すると わかってきた うつろのかっ飛び棒に ベイトのシラスが かかってます( ̄▽ ̄)


これは ベイトのシラスに 青物が着くってやつだな、わかった うつろは わかっちゃうんだよ!!!!くぉっ!!!!
と、ナゾの自信が湧き上がってきます( ̄▽ ̄;)

すると、何か違和感!!




ぐ〜ふ〜さん(≧∇≦*)

今年初フィッシュです(笑)

かわいいです(つ≧∇≦)つ

サカナ入ってきてるな、と わかったうつろ、頑張って投げ続けます٩(ˊᗜˋ*)و

遠くで鳥山も出来たりしてます!!

何も起こりません!!!!Σ( ̄□ ̄;)!!

周りも 何事も起きてません!!!!

いつの間にか すんげぇ人です!!!!
見えるところ はるか彼方まで人居ます(*´д`*)

しかし誰も釣れてません!!!!

サーフって やっぱり よくわからんですね(*°∀°)=3

また 来よっと(〜 ̄▽ ̄)〜


  


2021年12月31日

やっと行けたと思ったら


やっと釣りに出撃!!!!と思ったら、もう釣り納め( ̄▽ ̄;)

表浜サーフに昼間だけ行ってきました(*゚▽゚)ノ

ま、昼間だけ行った所で うつろじゃあ釣れませんよ(*゚∀゚)アヒャヒャ

いいんですよ、うつろは 釣れたらラッキーだと思ってますから、なんて思っていたら ガン!!ってアタリΣ( ̄□ ̄;)!!

もちろんアワセられず( ̄▽ ̄;)

その後 何事もなく。。。

2021年の釣行終了〜( *¯ ꒳¯*)

2021年、未だかつて無いくらい出撃出来なかったなぁ(;´д`)
コロナで外出自粛だったり、雨が多かったり、うつろ嫁のクルマ兼、釣り車の納車でバタバタしたり、仕事が忙しかったり。。。

2022年は、 是非とも釣りまくりの年にしたいです٩(ˊᗜˋ*)و
釣れまくりじゃなくてもいいので、とりあえず出撃回数稼ぎたいなぁ( ̄▽ ̄)

今年も あとわずかですが、こんなふざけたブログを読んで頂き ありがとうございました!
来年も 年明けすぐ出撃しますので、ヒマな時間に読んでやってくださいm(_ _)m

皆さん よいお年を〜(_´Д`)ノ  


2021年09月12日

緊急事態宣言ちう なので。。。( ¯ω¯ )


全世界15人程の うつろのうろうろ釣り日記ファンのみなさん、お久しぶりです。
うつろ、9/11(土)やっと釣りに行きました( ̄▽ ̄)

越前地磯に行きたかったのですが、うつろ海軍駐屯地が敷設されている愛知県は 緊急事態宣言ちうですし、愛知を一躍全国区に押し上げた NAMIMONOGATARI2021のおかげで、愛知県民の風当たりが強いので、うつろpresents ECHIZENMONOGATARI2021開催(出演者2名程)っていうわけにいかないな、と。
しかし!!!
釣りには行きたい!!!!

という事で、同じ県内の表浜に 朝ゆっくり起きてから出撃ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ギリギリ県はまたいでおりません!!(≧∇≦*)

行こうと思っていた西海岸は マナー悪い輩のせいでバリケードで封鎖されてるそうなので、浜田に入りました!
駐車場は クルマ多いですが、何とか1台停められそうです。
浜に降りるスロープの右側は 釣り人ビッシリです。
左側は シロギス狙いのおじさんが2人だけなので 左側に入らせてもらいます( *¯ ³¯*)

サーファーが駐車場にたむろしていたので、今まで左側にサーファー入ってたのかな?!

とりあえず開始!
サイレントアサシン、かっとび棒、飛びすぎダニエルなどなど、あの手この手投げ倒してみますが 全く反応ない(*´д`*)
2時間投げ続けますが、お腹すいたのでコンビニへ。

おにぎり食べて 次は赤羽港に行ってみます∠( ̄^ ̄)
到着すると、もう港内を見るまでもないですね(¯―¯٥)
駐車場サーファーだらけです!
ものすごいいます(笑)
クルマ停めて 防波堤を見ると、防波堤には 釣り人だらけ、防波堤の隣りには 一向に波に乗ってる気配のないサーファーが びっしり浮いてます(笑)(笑)
あの浮いてる人達は、波に乗る気がないのか、それとも乗れないのか??
どちらにしても、うつろが見ている間 ずっと浮いたままでした(*゚∀゚)アヒャヒャ

ココでの釣りは成立しそうもないので、移動!

気になっていたポイントに行ってみます!
行ってみると、アカン( ̄▽ ̄;)
サーファーだらけ(;´д`)
サーファーゆらゆら浮いてる合間にポツポツ釣り人居ますが、 もうこんなん、絶対釣れないよね。

移動です( ¯ω¯ )

もうひとつの気になっていたポイントも。。。
サーファーだらけ。。。

うーむ

さっきの浜田に戻ります。

すると今度は釣り人のクルマだらけで停めれません!

もうダメ元で百々に行ってみます。
すると、何とかクルマ停めれますし、サーファーと釣り人の間隔も かなり離れててええ感じで入れそうです(*゚∀゚*)

ささっと準備して 開始!

しかし午前に引き続きベイトっけもなく、ボラがたまに跳ねるだけですね(¯―¯٥)

そうこうしてると、釣り人と釣り人の間をサーファーが 海に一礼して 海に走り込んで行ってますΣ( ̄□ ̄;)!!
おいおい、高校球児がグランド入る前に グランドに一礼して入るようなていで、礼儀良く海に入ってるつもりかもしれんけど、釣り人の間に何も言わずに海入るって 順序ちゃうやろ!
まず 釣り人に一声かけろよ!

一人入ると、次から次へとサーファー入って釣り人達の前で浮かんでます(ーー゛)

勘弁してよ、と思っていると、じわじわ うつろのエリアに移動してきてます(º ロ º )

しかも 一向に乗りません(笑)
サーファーが移動してくると ヤツらが元居た所に ええ波立ってます(爆)(爆)
そして ヤツら移動すると、今居た所にええ波(≧∇≦*)
とにかく邪魔!!!!

海はみんなのものですからね、サーフィンしょうが 釣りしようが、別れた彼女の名前を叫んだっていいんですよ。
自由ですよ。
けどね、邪魔したらアカン。
先にサーファー居たら、釣り人は そっと離れて、釣り人が先に居たら、彼女の名前を叫びたい人は そっと離れたところで叫べばいいんですよ。
けどね、離れて彼女の名前を叫んでる人の前に 波乗りに行ったり、釣り人の前で波乗ったりは アカンと思うんですよ。
うつろは そう考えますけど、サーファーは そうは思わないから ああやって 海に一礼してから海に入るオレって イケてるサーファーやわぁ、って酔っちゃって周りなんて関係ないんでしょうね。

なんだか気分悪くなってきたので終了です。

釣り人にも マナー悪いヤツいくらでもいるので、アカンですけど、サーファーもねぇ。。。

全くマナー悪い輩が どの世界も多すぎですね(*°∀°)=3  


2021年02月15日

衝動的戦力補強( ̄▽ ̄)


買ってしまった(〜 ̄▽ ̄)〜
D社 CALDIA LT5000D-CXH( ̄▽ ̄)

武器商店◯州屋さんが 50%offですぜぇ〜在庫限りですぜぇ〜と、誘惑的表示しているのを見てしまい、うつろ、もはや1歩も動くことが出来ず、カミさんに弱々しい声で「店員さんを呼んできて」と頼み、店員さんがやって来てショウケースを開けて貰う前に、うわずった声で「買います」と言ってしまいました(≧∇≦*)

うつろ海軍本部に ニヤニヤしながら すぐに戻り、ショアジギング主戦力の '16Catalina3500-Hと 並べて比べてみました(*゚∀゚)


ドラグ力、巻けるラインの号数、長さも CALDIAの方が上なのに、なんだかコンパクトですね(;゚Д゚)

さて、よく考えずに買ってしまったので、この子をどのロッドと組合わそうかな?!
今まで通り、主戦力のYAMAGAblanks blue sniper96MLに'16Catalina3500-H、YAMAGAblanks early for surf103Mに このCALDIAにするか、はたまた、bluesniperにこのCALDIA、earlyにCatalinaを配置換えするか、いい歳したオサーン、ニヤニヤしながら思案中です(≧∇≦*)

  


2021年01月04日

再び表浜(*゚▽゚)ノ

1/4(月)
年末年始休暇もこの日が最後、朝起きて、やっぱり行きたくなって 表浜に出撃してきました( ̄▽ ̄)

今日も 密な朝マズメは避けて 潮が動くタイミングに合わせて到着!!!

こんな時間なのに、やっぱり結構な人数が居ますね(*°∀°)=3
少し間隔が空いているところに ささっ!!っと入らせてもらって開始!

風も1/2よりも弱く、波もさほど高くなく、サーフジギングとしては やり易い状態なのですが。。。
まったくベイトっけもありません(¯―¯٥)
海鳥も 潜るコトなく、漂っているだけです(ーー゛)
しばらくすると 漂っている鳥も居なくなりました(*゚∀゚)アヒャヒャ

潮止まり寸前に 隣の人が コノシロを2匹掛けていたので、ベイト回ってきたのかな??と、躍起になりましたが、異常なし!!!!!!
本日終了!!!!!!!!!

クルマに戻り、ウェダーを脱いでいると、釣り人達の遥か彼方の沖で 鳥山が出来ていたので、ウェダー脱ぎかけのまま、しばらく様子を眺めていましたが、結局祭り開催には至らず 鳥山は沖に去っていき 最後は 鳥もバラけていきました(〜 ̄▽ ̄)〜

やっぱり朝マズメに行かないと あかんのかなぁ(*°∀°)=3  


2021年01月03日

2021年 初釣りで!!!

2021年 あけましてm(・ω・m)おめでとうございます

1/2(土)
初釣りに出撃してきました!!!
豊橋サーフ表浜(*゚▽゚)ノ

連日、表浜を含む豊橋サーフ、遠州灘サーフは 満員御礼状態とのコトだったので、今回も朝マズメを外して変な時間からのスタートです( *¯ ꒳¯*)
ちょうど潮が動くタイミングの11時に到着!!!
朝マズメ第一陣が帰っているかと思いきや、等間隔で結構な人が居ますね(*°∀°)=3
少し間隔が空いているところにエントリー!

今回こそは YAMAGAblanks early for surf103Mの鱗付けしたいところ( ̄▽ ̄)

まずは サイレントアサシン140Fで様子見!

目の前で潜って海面から顔を出した海鳥がコノシロを咥えてます!
コノシロに近いシルエットのマリア リライズS105を投入!!!
すると、わずかにアタリ!
合わせると。。。

コノシロ(≧∇≦*)
ベイトに近いシルエットのルアーで ベイトが釣れました(*゚∀゚)アヒャヒャ
とりあえず、ボウズは 回避、というコトで良いでしょうか?!(笑)(笑)
early for surf103Mに鱗付け完了ですかね( ´艸`)プップップッ

このベイトに青物は 付いていないのかな?って思っていると、射程圏外はるか沖で、鳥山発生中( ゚Д゚)
射程圏内に近づくように強力な念を送ってみますが、次第に遠ざかって行きました(〜 ̄▽ ̄)〜

しばらくすると、小さな離岸流があるところのアングラーが帰ったので、うつろ すかさず移動して サイレントアサシン129Fを通してみると。。。

かわい子ちゃんのヒラメ(≧∇≦*)
小さくてもヒラメ(笑)

しばらくすると潮止まり(*°∀°)=3
あの手この手を駆使しますが 厳しいですね( ´ཫ`)

西からの爆風で もう何してるか わからなくなって来たので思い切って、遠州灘浜松サーフに移動してみます!

到着してみると、相変わらず爆風と さっきよりも高い波(笑)
今日はもう諦め、地元に強いソルトルアーを確認する為に 釣り具のイシグロ磐田店に( ̄▽ ̄)

す、スゴい人(爆)

サイレントアサシンもかっ飛び棒も、ほとんど売り切れ(〜 ̄▽ ̄)〜
仕方ないので、新しいルアーケースと、ダウンを入れる為のカバンを買って 本日撤収です!!!

小さくても漁獲高ゼロではないので、うつろにしては上々の2021年の滑り出しになりました( *¯ ꒳¯*)
  


2020年12月14日

ガマンできなくて表浜( ̄▽ ̄)

12/13(日)
土曜の夜中に帰って来て、early for surf103Mを舐めるように眺めてから寝て、釣り行く元気は なかったのですが、朝起きたら やっぱりガマン出来ずに 変な時間に出撃してしまいました( *¯ ꒳¯*)
表浜( ̄▽ ̄)

さすがに 変な時間なので、連日満員御礼状態と聞いていた表浜、ショアジギンガーまばらに居るだけですね。
しかし、こんな時間で これだけアングラーがいる、という事は、朝イチなら どんだけ居るんだろうか。。。



さてさて、early for surf103Mの使い心地は。。。

さいくぅーです(° ꈊ °)✧

ヤマガブランクスの動画でキャスト映像を見ていた限りでは、少し柔らかすぎるのかな?って思っていたのですが、全くそんなことなくて、ロッドの曲がる力でルアーを弾き出す感じですね!
しかも ヤマガブランクスのロッド特有の キャスト後のロッドの収束が早く、飛距離が伸びますね( ̄▽ ̄)
軽いプラグも、40gのRERISE105Sも、なんのストレスなく投げることが出来て、手に入れてよかったと、1人でむふむふを笑いながらキャストしてました( ̄▽ ̄)

もう、今日は釣れなくてもいいんです!
ニューロッドを振れたんでいいんです!!
といい聞かせて、手ぶらで帰宅(*゚∀゚)アヒャヒャ

表浜から帰ると 届いてました!


カミさんが電脳商店で買っておいてくれたサイレントアサシン(*゚▽゚)ノ
昨日届いていれば 持って行けたのに。。。

次 いつ行けるかな(*°∀°)=3