ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月04日

再び表浜(*゚▽゚)ノ

1/4(月)
年末年始休暇もこの日が最後、朝起きて、やっぱり行きたくなって 表浜に出撃してきました( ̄▽ ̄)

今日も 密な朝マズメは避けて 潮が動くタイミングに合わせて到着!!!

こんな時間なのに、やっぱり結構な人数が居ますね(*°∀°)=3
少し間隔が空いているところに ささっ!!っと入らせてもらって開始!

風も1/2よりも弱く、波もさほど高くなく、サーフジギングとしては やり易い状態なのですが。。。
まったくベイトっけもありません(¯―¯٥)
海鳥も 潜るコトなく、漂っているだけです(ーー゛)
しばらくすると 漂っている鳥も居なくなりました(*゚∀゚)アヒャヒャ

潮止まり寸前に 隣の人が コノシロを2匹掛けていたので、ベイト回ってきたのかな??と、躍起になりましたが、異常なし!!!!!!
本日終了!!!!!!!!!

クルマに戻り、ウェダーを脱いでいると、釣り人達の遥か彼方の沖で 鳥山が出来ていたので、ウェダー脱ぎかけのまま、しばらく様子を眺めていましたが、結局祭り開催には至らず 鳥山は沖に去っていき 最後は 鳥もバラけていきました(〜 ̄▽ ̄)〜

やっぱり朝マズメに行かないと あかんのかなぁ(*°∀°)=3  


2020年12月14日

ガマンできなくて表浜( ̄▽ ̄)

12/13(日)
土曜の夜中に帰って来て、early for surf103Mを舐めるように眺めてから寝て、釣り行く元気は なかったのですが、朝起きたら やっぱりガマン出来ずに 変な時間に出撃してしまいました( *¯ ꒳¯*)
表浜( ̄▽ ̄)

さすがに 変な時間なので、連日満員御礼状態と聞いていた表浜、ショアジギンガーまばらに居るだけですね。
しかし、こんな時間で これだけアングラーがいる、という事は、朝イチなら どんだけ居るんだろうか。。。



さてさて、early for surf103Mの使い心地は。。。

さいくぅーです(° ꈊ °)✧

ヤマガブランクスの動画でキャスト映像を見ていた限りでは、少し柔らかすぎるのかな?って思っていたのですが、全くそんなことなくて、ロッドの曲がる力でルアーを弾き出す感じですね!
しかも ヤマガブランクスのロッド特有の キャスト後のロッドの収束が早く、飛距離が伸びますね( ̄▽ ̄)
軽いプラグも、40gのRERISE105Sも、なんのストレスなく投げることが出来て、手に入れてよかったと、1人でむふむふを笑いながらキャストしてました( ̄▽ ̄)

もう、今日は釣れなくてもいいんです!
ニューロッドを振れたんでいいんです!!
といい聞かせて、手ぶらで帰宅(*゚∀゚)アヒャヒャ

表浜から帰ると 届いてました!


カミさんが電脳商店で買っておいてくれたサイレントアサシン(*゚▽゚)ノ
昨日届いていれば 持って行けたのに。。。

次 いつ行けるかな(*°∀°)=3
  


2020年12月07日

越前は年内最後かな?! その2


12/5(土)
うつろ家の福井県産海産物のストックが 遂に無くなり、年始用のストックを含めて ヒラマサ1本、フクラギ1本、アオリイカ600g程度を2杯、西京漬用にサゴシを2本ほど 調達しようと思い 越前地磯に出撃してきました(*゚▽゚)ノ

青物に湧く表浜と迷いましたが、越前海岸の波予報が比較的穏やかだったことと、年内最後の越前かもしれないので、新しいスパイクシューズを持って 出発です!

到着してみると、波音は大きく聞こえて来ますが、磯にエントリーすると、思ったほど波は高くなく、いつものポイントに立つことが出来ます。
しかし、この磯、特に最近三密ですね(¯―¯٥)
この先端に うつろも合わせて7人立ってます!
うつろは 少し離れてますが、先端中央のショアジギンガーは 5人びっちりくっついてやってます(;゚Д゚)!
うつろ、あんなにくっついてやりたくないけどなぁ、と思いながら エギング開始。
すると、ラインに違和感!
この違和感、アタリではないです!先端のグループのうちの一人が 隣2人を飛び越えて うつろのラインに絡まってます(ーー゛)
敦賀新港で よくあるパターンですね(¯―¯٥)
絡まりを取るのに苦戦してしまい、絡まりを外してエギ回収しようとすると、うつろのボトルステイしたままのエギ、ガッツリ根がかってます( ´ཫ`)
そして回収出来ずロスト( ̄□ ̄;)!!
買い直したばかりのエース殉職。。。合掌。。。

そうこうしてると、また 2人を飛び越して飛来したマキッパが うつろのラインに絡まってきて。。。

このグループ、ずっとヘッドライト点灯してて、眩しいし、海面をひっきりなしに照らしているので、必要ない時はライトを消してくださいとお願いしました(*°∀°)=3

エギングは諦め、ショアジギングにするも、アタリナシ。。。
なんか違和感、って思うと またまた マキッパ絡まってるし。。。

なんだかいい所ナシで波もみるみる高くなってきたので、早めに終了!!!
表浜に行っておけばよかったかな?!
けど、表浜も 大概な人混みやし、昨シーズンは サーファー釣ってしまったし。(〜 ̄▽ ̄)〜
ま、仕方なしかな( *¯ ꒳¯*)

  


2020年12月06日

越前は年内最後かな?!


スパイクシューズのピンが だいぶくたびれてきていたので、新しいスパイクシューズを手に入れました(*゚∀゚*)

うつろは 海に立ち込んでシーバス狙ったり、沖磯に泳いで渡ったりしないので、カッチョよく 水抜けがいいマズメのスパイクシューズは 必要なく、むしろ防水機能がある方がいいので、迷いましたが マズメはやめて、D社のスパイクシューズにしました( ̄▽ ̄)
カミさんが コレ履いてて「いいよいいよ」と言っていたので、欲しいな、と思っていたけど、実店舗にも、電脳商店群にも どこにも在庫なくて、半ば諦めモード( ¯ω¯ )
毎日のように やまびこっぽい名前の電脳商店や、ジャングル地帯のような名前の電脳商店、天ぷらの名前のような電脳商店を見ていたら、ついにある日発見(° ꈊ °)✧
即ポチしました(≧∇≦*)
営業日より7日以内の発送でしたが、翌々日に早速届き コレは 年内最後の越前攻めしないといなけいな、と。( *¯ ꒳¯*)
  


2020年11月23日

アオリも青物も。。。 越前地磯


11/22(日)
少し波が収まりそうな予報だったので、越前地磯に出撃してきました!

が、到着すると暗闇に波が砕ける音が どど〜ん!!!と響いています(¯―¯٥)
とりあえず準備して磯に向かうと いつものポイントは 30秒で どざえもんになりそうです( ¯ω¯ )
波の影響が無さそうな、左側にエントリーするコトに。

いつものように 暗いうちはエギング始めますが、風が強く、そして当て潮なのか、エギがすぐ手前に来てしまいます(ーー゛)
しばらく続けますが、右側に当たる波が 少し収まってきたので、右側先端に移動!

しかし 当て潮気味なのか、やはり すぐ手前にエギが来てしまうので、滅多に使わないエギシンカーを装着して ボトムまっしぐらです( ̄▽ ̄)
なかなか ええ感じやな、と思っていると、3投目で根がかり、エースのエギ殉職。。。合掌

エギシンカーは 諦めて、少し続けますが、もう何してるかわからんので(笑)、明るくなるまで待つことに。

すると 3人組のグループがやって来て、狭い先端に3人入って来たので、うつろのスペース取られたくないな、と思い エギング続けることに。
現在この狭い先端に5人。
蜜です( ¯ω¯ )
しかも、でかい声で喋って、笑って、うるさいです。
若者なら まだしも、いい歳したオサーン、何をそんなにハイテンションなのか?!

少しすると やはり、うつろのエギに3人組の一人のライン絡まってます。(¯―¯٥)
爆風のなか、この隣との距離に入ってきて、絡みそうかな、とか考えないのかね?

さすがに近すぎるので、ちょっと注意したら 隣の人は 移動してくれました。
しかし うるさい。

エギングは そうそうに諦め、日の出1時間前から ショアジギング開始!

うっすら明るくなってきたところで、着底から4ジャーク目でドーンとアタリ!!!
そんなに大きくは無さそうですけど、嬉しいですね!
が、
うつろ、またもやバラシ( ´ཫ`)
最近バラシ多いです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

そのすぐあと、隣の磯のシヨアジギンガーが一人、小さな青物を上げただけで、全く盛り上がりなく、波が高くなり、風が強くなり、撃投ジグエアロですら 飛距離を稼ぐコトが出来なくなった為、本日終了。。。

越前地磯は 今シーズン最後かもしれないなぁ(*°∀°)=3  


2019年08月25日

また夏ヒラマサ!!! 越前 地磯と ぶらり偵察


8/25(日)3:30~10:30
先週のヒラマサげとーに気をよくして 再びいつもの越前 地磯に(≧∇≦*)

今日は 夜明けまで ケンサキ狙いでスタートです!
うねりと 風が強く 全く。。。。。。言い訳です( ̄▽ ̄)

一度 触りがあったものの乗らず。。。
ま、うつろのウデでは こんなもんです(*°∀°)=3

夜が空けて ヒラマサ狙いに変更するものの、波とウネリが強い割には 全く潮が動いてなく、アタマから波を被って ジ・エンド(ーー゛)
波は高くなるばかりなので 撤収!!!

着替えて地磯をあとにして、毎年 必ずこっそりアオリ新子調査するポイントに移動!
ココは こんなトコで アオリが釣れるんかい!ってポイントで、新子調査の名目で幼児虐待の様な 新子調査をほとんどしない うつろも、毎年ココで1回は 幼児虐待に加担してしまうポイントなんです( ¯ω¯ )
しかし、今日は 新子の姿なく、ココで初のボウズ(¯―¯٥)
他を回るほど新子調査をしたいワケでは無いので、帰り道に敦賀新港に寄って 軽く偵察だけして 本日終了!
なかなか 上手くいかんですね゚(゚´Д`゚)゚。  


2019年08月18日

夏マサ!!! 越前 地磯(*゚∀゚*)


8/18(日)5:00~8:30
台風後の爆食いで ヒラマサなんぞが 接岸してきているのでは?!
と、何かとポジティブシンキングで やって来ました、いつもの越前地磯( ̄▽ ̄)


到着した時は 夜明け前でしたが、月明かりに照らされた いつもの地磯は なんだか釣れそうな雰囲気が ビンビンです!
夜が開け始めると やはり いつもより潮が動いていて、いい感じ!!!

しかし、すぐに結果が出たりはしません(笑)

明るくなり始めて1時間、着底から4シャクリ目に ドーン!!!
来ました!
久しぶりのヒラマサです٩(ˊᗜˋ*)و

もう一本!!と思いましたが、あとはしずかなもんです(*°∀°)=3
帰り際 サゴシを釣ったおにいさんが居るだけでした
しかし今日は 久しぶりにヒラマサ釣れたのでヨシです!( ̄▽ ̄)
  


Posted by うつろ at 16:55Comments(0)サゴシ福井越前ヤマガブランクス

2019年04月07日

イカ及び青物調査 春 笑 越前 地磯


4/7 (日)4:00~9:00
やっと波立つところへ やってきました(≧∇≦*)

越前 いつもの地磯です(*゚∀゚*)

ヤリイカシーズン開幕です!と、ブログに書いたのに、気がつくとシーズン終盤です(*°∀°)=3
暗いうちは そんなシーズン終盤のヤリイカ狙いで しゃくってみます。。。。。。終了のようです(笑)

夜があけ始めてからは、青物調査です!!!

ハイ!
まだ 青物いません!
(≧∇≦*)
ウデのせいじゃないです!
いないんです!!!( ̄▽ ̄)

敦賀新港では、サゴシが上がり始めてるようですが、あの無法地帯に参戦する気力が湧かないので、どこかサゴシが釣れるトコロを開拓したいなぁ、とも思いますが、今年はアオリイカがいつもより少し早くシーズン突入しそうなので、やっぱり今後は しばらくアオリ調査かな( *¯ ꒳¯*)
  


2019年01月05日

今年初 福井!越前地磯 敦賀

1/5(土)
今年 初福井は いつもの地磯!!!と、5:00に駐車場に到着すると 誰もいません(*゚∀゚*)
コレは 投げ放題だな、と思い日の出まで仮眠しようと クルマのシートを倒して寝る体勢に入ったところで、ハッ(;゚Д゚)!!!!と気付きました!!!
慌ててクルマを降り、いつもの磯が見える所まで行って あぁぁ〜やっぱり(º ロ º )

波が高くて、いつもの磯に辿り着けません( ´ཫ`)

なんとか行けたとしても、今日はこの後波が更に高くなる予報なので、大荒れの磯で釣り人孤立!!!という地方紙の見出しがアタマに浮かび ムリしないことに。。。

移動!!!(≧∇≦*)

敦賀新港に来ました(*゚▽゚)ノ


波ありません!!!
人も 少ないです!!!
ココで人が少ない時の理由は 釣れないからです!!!!!!!!!
日の出前から9:00までしゃくり倒しましたが、ノーバイトでフィニッシュです!!!!!!( ꒪Д꒪)ノ

お腹痛くなって来たので 撤収です(〜 ̄▽ ̄)〜

うつろの釣れないブログ絶好調ですね( ̄▽ ̄)  


Posted by うつろ at 18:07Comments(0)サゴシ福井敦賀越前青物

2018年09月05日

しゃくり倒しの一日 敦賀 越前 その2

9/2 (日)9:00~13:00

敦賀新港での しゃくりを諦め、越前に向かう前に うつろのうろうろ釣り日記の読者さんと 思しき方と少しお話して、片付けして移動です!!!

いつもの地磯が どうしても気になっていたので、まずはソコに向かってみます!

到着すると 先行者2人だけになっていたので、声掛けして開始!
声掛けしたら、ここ最近何度かココで お会いしている方と そのお連れさんでした(*°∀°)=3
お連れさんが 40~50cmくらいの青物を掛けてバラしてしまい、よくお会いする方は 子ヒラマサを2本だけとのこと。
朝はやはりエギンガーだらけだったと言ってました( *¯ ꒳¯*)
渋いのか、なんともいえない状況ですが、やはり、先週に引き続き、40~50くらいの青物の回遊は あるみたいですね(*゚∀゚*)
しかし、今日は もう9:00(¯―¯٥)
望み薄ですが、潮も動いているようなので、頑張ってみます!!!


が。。。。。。

ノーフィッシュ!!!
ノーバイト!!!!!!(≧∇≦*)

何度も めちゃめちゃいい潮目だったので、これは来る!!!って思ったんですけどねぇ(*°∀°)=3

たぶん、回遊はあったんだろうけど、うつろのウデでは 掛けることも、バイトに持ち込むコトも出来なかったんだと思います(  -᷄ ω -᷅ )

13:00まで粘ってみましたが、持ち込んだ飲み物が尽きたので、撤収(〜 ̄▽ ̄)〜

撤収する時に、

や、

を拾って撤収です(ーー゛)

うつろが 入ったポイントには この空き缶と、無数のタバコの吸い殻が 放置されたままになっていて、うつろが入る前に居たエギンガーが捨てていったようです。
これは、エギンガーが、とか、ジギンガーとか、磯釣り師が、とかいう問題じゃなくて、人としてどうか?と思いますね(¯―¯٥)
せっかくのロケーションの 素晴らしい磯が台無しです( ´ཫ`)
空き缶は もちろん、自分のゴミは 持ち帰る、タバコを吸ったら携帯灰皿に入れて持ち帰る、あたりまえのコトですから、守って貰いたいですね(*°∀°)=3
  


Posted by うつろ at 19:53Comments(0)サゴシ福井敦賀越前青物ヒラマサシイラ